ChatGPT APIの使い方がわからないChatGPT APIの料金がわからないChatGPT APIを活用している企業の事例が知りたいChatGPT(チャットGPT/チャットジーピーティー)のAPIの活用で、自然言語処理を活用した様々なアプリケーションの開発が可能となります。また、初めての利用者は、無料期間を利用してAPIを試せます。本記事では、ChatGPT APIについて、その概要や使い方、料金体系、実際に活用している企業の事例について解説します。ユーザーの問い合わせ対応をAIに任せるチャットボットの開発や、大量のテキストデータから要約を抽出するサービス等、多岐にわたるアプリケーションの開発を実現しましょう。ChatGPTのAPIとは簡単に言えば、ChatGPT APIとはChatGPTの機能を「自分のプログラムから利用する」ための「接続口」のようなものです。ChatGPTのAPI(Application Programming Interface)は、プログラム経由でChatGPTを操作できる仕組みです。Python等のプログラミング言語を用いて、ChatGPTにテキストを入力し、生成されるテキストの取得が可能です。APIキーという特殊なコードを使うことで、開発者は自社のアプリケーションやサービスとChatGPTを連携させ、AIの能力を活用できます。ChatGPT API できることChatGPT APIは、あらゆるサービスで自然言語処理を活用するための「ツール」です。ChatGPT APIを利用すれば、ChatGPTが持つ高度な自然言語生成能力をフルに活用できます。テキスト生成、文章の要約、質問への回答、さらには言語翻訳まで、ChatGPT APIは様々な機能を提供しています。これらの機能を用いることで、ユーザーの問い合わせ対応をAIに任せるチャットボットの開発や、大量のテキストデータから要約を抽出するサービス等、多岐にわたるアプリケーションの開発が可能です。ChatGPT|APIの使い方ここでは、その基本的な使い方を初心者にも理解できるように解説します。パッケージインストールChatGPTとのAPI連携モデルを取得するパッケージインストールまずは、OpenAIのパッケージをインストールします。PythonやNode.jsといったプログラミング言語を使用します。Pythonを使用する場合:ターミナルにpip install openaiと入力Node.jsを使用する場合:npm install openaiと入力使用する環境によって、ターミナルを使ったり、Anacondaを使ったりするなどの変更が必要です。パッケージのインストールができれば、OpenAIのライブラリにアクセスできるため、APIを利用するための準備が整います。ChatGPTとのAPI連携次に、APIキーをHTTPヘッダーに含めることで、ChatGPTとの連携が可能になります。具体的には、Authorization: Bearer OPENAI_API_KEYと設定します(ターミナルの場合)。ここでのOPENAI_API_KEYは、OpenAIのウェブサイトから取得した個別のAPIキーを指します。APIキーは、アプリケーションがOpenAIのAPIにアクセスする「許可証」のようなものです。Python等の場合は、APIキーをopenai.api_keyに格納し、openai.ChatCompletion.createでresponseを受け取るだけです。モデルを取得する最後に、モデルを取得します。GET <https://api.openai.com/v1/modelsまたはGET> <https://api.openai.com/v1/models/{model}を使用します。ここでの{model}は、使用したいChatGPTのモデル名を指します。迷ったら、格安モデルの「gpt-3.5-turbo」を使うとよいでしょう。これにより、特定のモデルを指定してテキスト生成を行えます。ChatGPTのAPIをPythonで使ってみたコードの全体は、下記のとおりです。なお、事前にパッケージのインストールは完了しているものとし、APIキーは自らのものに置き換えてください。# OpenAI APIキーの認証のためにosをインポートimport os# 事前にインストールしたopenaiもインポートimport openai# APIキーを入力してください。"はどちらも消さないようにopenai.api_key = "取得したAPIキー"# 何もない状態でレスポンスを受け取るための基本形(アレンジはAPIリファレンスからどうぞ)response = openai.ChatCompletion.create( model='gpt-3.5-turbo', messages=[ {'role': 'user', 'content': 'ここに送りたいメッセージを記入'}], temperature=0.0,)# ターミナルに結果を出力しますprint(response)この例では、メッセージに対しての回答が戻ってきます。しかし、何度繰り返しても「会話の履歴」については理解してもらえません。そのため、次の回答を得るために、下記のように次のレスポンスに情報を入れる必要があります。import osimport openaiopenai.api_key = "取得したAPIキー"# 追加のレスポンスを受け取るためにmessagesが増えているresponse = openai.ChatCompletion.create( model='gpt-3.5-turbo', messages=[ {'role': 'user', 'content': 'ここに送りたいメッセージを記入'}], {"role": "assistant", "content": 'ここに受け取ったメッセージを記入'}, {"role": "user", "content": '次の送りたいメッセージを記入'}, temperature=0.0,)print(response)これで、会話を踏まえた返答が戻ってきます。APIリファレンスにはアレンジ方法も書かれていますし、モデルをファインチューニングできれば(別途でライブラリ等の環境が必要)、独自のツールも開発できます。ChatGPT|APIの料金ChatGPT APIの料金は、利用するモデルと生成されるテキストの「トークン数」によって決まります。「入力トークン数」+「出力トークン数」を算出し、それに「使用モデルにおける利用単価」を掛けることで、利用料金が計算されます。modelInput(1,000トークンあたり)Output(1,000トークンあたり)GPT-4 8K$0.03$0.06GPT-4 32K$0.06$0.12GPT-3.5 Turbo 4K$0.0015$0.002GPT-3.5 Turbo 16K$0.003$0.004Fine-tuning models(Ada)$0.004$0.0016Fine-tuning models(Babbage)$0.006$0.0024Fine-tuning models(Curie)$0.030$0.0120Fine-tuning models(Davinci)$0.300$0.1200model1,000トークンあたりの料金Embedding models(Ada v2)$0.0001Image models(1024×1024)$0.020Image models(512×512)$0.018Image models(256×256)$0.016Audio models(Whisper)$0.006たとえば、GPT-4の8Kモデルを利用した場合、1,000トークンあたりの入力単価は$0.03、出力単価は$0.06となります。さらに、日本語の場合、英語と比較してトークン数が多くなることを留意しなければなりません。なぜなら、英語では一単語が1トークンとしてカウントされるのに対して、日本語では1文字が1トークンとしてカウントされるからです。したがって、ChatGPT APIの利用料金を把握するには、利用するモデルの単価を確認し、生成したいテキスト量をトークン数で把握することが必要です。料金を抑えるためには、必要なテキストのみを生成し、余分なテキスト生成を避けることが重要です。無料期間の有効活用ChatGPT APIの利用を開始すると、最初の3か月間については18ドル分の利用クレジットが提供されます。画像は有効期限が切れていますが、テストで取得したアカウントのものです。最初の数カ月間は、基本的に無料でAPIを試すことが可能となります。この機会を活用し、想定している利用シナリオの実装や試験を行うことが効果的です。ChatGPTのAPI|料金の支払い方法料金の支払い方法を設定するためには、まず、OpenAIのサイトへアクセスします(OpenAI Platform)。APIを選び、右上のメニューにある「Upgrade」を選択しましょう。次に、グレーで表示される「Set up paid account」をクリックします。すると、「Set up payment method」というモーダルが表示されます。ここで個人の方は「I’m an individual」を、会社などの組織の場合は「I’m working on behalf of a company」を選択します。選択後、必要な情報を入力して登録を行います。その後、「Set up payment method」をクリックすれば、ChatGPT APIの料金の支払い方法の設定は完了します。ChatGPTのAPI活用事例ChatGPTのAPIは、広告、決済プラットフォーム、語学学習といった多種多様な領域で効果を発揮しています。OmnekyStripeDuolingoOmnekyOmnekyは、ChatGPT APIを駆使したクリエイティブ生成ツール"Creative Assistant"を開発。この革新的なツールはAIを活用し、広告コンテンツを自動生成する能力を有しています。その結果、広告制作プロセスの効率化が図られ、クオリティの高いコンテンツが生まれています。この点で、AIと広告クリエイティブの結合によるポテンシャルの開放が実現されています。具体的には、広告制作の時間短縮、クリエイティブの多様性の拡大、試行錯誤に伴うコスト削減などが挙げられます。Stripe決済プラットフォームの大手企業Stripeは、OpenAIとの協業を通じてGPT-4の活用に先駆けて取り組み、自社サービスを向上させる一方でOpenAIの収益化も支えています。特にStripeがGPT-4の活用により達成したことは、顧客体験の向上とビジネスプロセスの効率化です。AIの活用により、顧客との対話が自然でスムーズになり、問い合わせ対応時間が短縮。また、日々の業務フローが効率化され、従業員がより高付加価値な作業に注力できるようになりました。Duolingo語学学習プラットフォームのDuolingoは、新商品「Duolingo Max」の開発においてGPT-4を導入しました。この商品は学習者の解答に対する詳細なフィードバックや会話練習機能を提供し、これらの新機能によりユーザー体験が大幅に向上しました。AIの導入により、ユーザー一人一人に合わせたパーソナライズされたフィードバックが可能となり、語学学習の効果を最大化できます。ChatGPTのAPIに関するQ&AChatGPTのAPIに関するQ&Aへ、まとめて回答します。ChatGPTとAPIの違いは何ですか?ChatGPTのAPIは安全ですか?ChatGPTのAPIでどんなことができる?ChatGPTのAPIKeyはどこにありますか?ChatGPTとAPIの違いは何ですか?ChatGPTは人工知能(AI)モデルの一つで、OpenAIが開発したものです。人間が書いたような自然なテキストを生成することが特徴です。対して、API(Application Programming Interface)はアプリケーション間の通信を可能にするためのツールです。ChatGPTのAPIは、これら2つの概念を組み合わせたもので、ChatGPTの能力をアプリケーションで利用するための架け橋となります。ChatGPTのAPIは安全ですか?安全性はOpenAIが非常に重視しており、厳格なプライバシーポリシーに基づき運用され、APIを通じて送信された情報は24時間以内に削除されます。また、それらの情報はOpenAIによるモデルの学習には使用されません。このような措置により、ChatGPT APIの安全性は確保されています。なお、通常のWebやアプリ版のChatGPTはオプトアウトが必要です。ChatGPTのAPIでどんなことができる?ChatGPT APIを活用することで、あらゆる種類のテキストを生成できます。たとえば、カスタムされた質問応答システムを構築したり、個別のユーザー向けにパーソナライズされたコンテンツを作成したり、あるいはチャットボットを開発するなど、可能性は広がります。ChatGPTのAPIKeyはどこにありますか?ChatGPTのAPIKeyは、OpenAIの公式ウェブサイトから取得できます。まず、OpenAIのアカウントを作成し、ログインしたらアカウントのアイコン(名前)を選びます。「manage account」を選ぶと、「API Keys」の項目が出てくるため、クリックするとAPIダッシュボードへ移動できて、APIKeyが表示されます。このAPIKeyを使ってChatGPT APIと連携し、アプリケーションでChatGPTの機能を活用できます。まとめChatGPT APIを利用することで、自然なテキスト生成を行うことができます。APIの料金は、利用するモデルや生成するテキストのトークン数によって決まります。APIキーはOpenAIの公式ウェブサイトから取得でき、APIの安全性も保証されているものです。ChatGPT APIを活用することで、質問応答システムの構築やパーソナライズされたコンテンツの作成、チャットボットの開発など、多くの可能性があります。