AI開発が得意な開発会社10選 | 特徴や得意領域についても解説

AI開発とはコンピューター上で人間と同じような知的能力を実現して、ビジネスに応用することです。例えば広告や物流にAI技術を取り入れることで、人手や時間を削減して高い成果を上げることができます。今回はAI開発が得意な会社10選を紹介します。
システム開発の不安はジツゲン!に相談
もし、システム開発で不安なことがあるならジツゲン!にご相談ください。
月額制アジャイル開発なら、完全定額制に対応しています。
要件定義からアジャイルが本当に適切な開発手法なのかまで、適切なソリューションを提案します。
相談は無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
AI開発が得意なおすすめの開発会社10選
株式会社 Laboro.AI

- AIの活用方法について詳しく相談できる
- 膨大なデータを取り込んだマッチングシステム
- webクローラーを駆使したデータ解析
AI活用のアドバイザーがいてサービスの方向性や、データ活用の方法を相談できます。AI開発の経験がなく、具体的なビジョンを明確にしたい場合にうってつけです。
過去10年分のデータを取り込んで、効率的なマッチングができるシステムの開発も可能です。マッチングを利用したビジネスを考えているならば最適でしょう。
会社所在地 | 東京都中央区銀座8丁目11-1 GINZA GS BLD.2 3F |
設立 | 2016年 |
対応領域 | 画像解析・映像解析・マッチング・文章分類 |
企業HP | https://laboro.ai/ |
株式会社MatrixFlow

- 独自開発のプラットフォームでAI開発を簡略化
- 誰でも管理できるAIシステム
- 自然言語処理によるデータ解析
AI構築プラットフォーム「MatrixFlow」によりデータの加工・機械学習・評価・チューニングを簡略化します。リリースまでの時間を軽減したい場合は最適でしょう。
自然言語処理によりアンケートなど自由に記述した回答を感情分析で評価できます。SNSとの連携でイベントや商品のリアクションを評価することができます。
会社所在地 | 東京都台東区寿2-10-16 フォーラム浅草田原町 7F |
設立 | 2018年 |
対応領域 | 数値予測・画像検索・自然言語処理 |
企業HP | https://www.matrixflow.net/ |
>>月額制アジャイル開発の詳細はこちら
Convergence Lab.株式会社

- 正確な物体検出による検品
- レコメンデーションによる推奨システム
- AI対話システムにより複数ターンの対話を実現
ユーザーの嗜好をAIで分析して、ユーザーごとに最適な情報を紹介できます。ユーザーの行動履歴から施策をおこなうサービスを作りたいならばうってつけです。
画像ないの物体を正確に判断するAIシステムの開発が可能です。工場の検品などをAIでおこないたいと考えているならば最適でしょう。
会社所在地 | 東京都千代田区神田淡路町1丁目9番5 天翔御茶ノ水ビル 806 |
設立 | 2020年 |
対応領域 | レコメンデーション・物体検出・対話システム・マッチング・音声認識・文字認識 |
企業HP | https://www.convergence-lab.com/ |
SIA株式会社

- 独自システムSACでAIモデルを確認する
- データのノイズを排除してさまざまな設定で検証をおこなう
- 複数分野のデータ分析が可能
データを取り込む際にはノイズを検知して正しいデータのみを取り込みます。さまざまな設定で検証を繰り返すので、場合によっては数万通りのパターンを試します。
AIが検証した結果はSACというクラウドシステムにより閲覧できます。クラウドなので複数端末で検証結果を確認できます。
会社所在地 | 東京都港区南麻布2-2-13 麻布ハイプラザ2階 |
設立 | 2003年 |
対応領域 | 為替予測・来場者予測・需要予測・異常データ検知・売上予測 |
企業HP | https://www.siainc.jp/ |
>>月額制アジャイル開発の詳細はこちら
株式会社インフォディオ

- RNNを用いた言語辞書機能を利用した文字認識エンジン
- 自然言語解析システムによるデータ収集
- ノイズを省いて正確性の高い画像認識を実現
RNNを用いた言語辞書機能により認識率の高い文字認識エンジンを使えます。ノイズを省いて必要な部分だけを取り出すことが可能なので、文字を読み取る新規サービスを始めたい場合にうってつけです。
自然言語解析システムによりチャットボットなどの開発が可能です。
会社所在地 | 東京都文京区本郷2-27-20本郷センタービル5F |
設立 | 2002年 |
対応領域 | コンサルティング・文字認識・画像認識・自然言語解析 |
企業HP | https://www.infordio.co.jp/index.html |
株式会社アイデアクラウド

- 過去のデータを取り込んで未来予測をする
- 映像解析でリスクを回避
- フロントからバックエンドまで作りこむ
過去のデータを取り込むことで認識と予測ができます。データの蓄積はあるけど活かし方が分からないならばうってつけです。
映像解析により施設内の人の動きを測定して、効果的なアプローチ方法を打ち出せます。
フロントからバックエンドまで構築する技術があります。
会社所在地 | 東京都千代田区神田錦町1-21-2大手町モダンビルディング 4F |
設立 | 2009年 |
対応領域 | 画像解析・映像解析・未来予測・webサイト |
企業HP | https://ai-develop.com/ |
>>月額制アジャイル開発の詳細はこちら
株式会社エイブリッジ

- 人工知能APIを駆使したシステム開発
- 物体検出による詳細な分析
- AIに関する無料相談を実施
IBMが提供する「Watson」「Chainer」「PyTorch」「TensorFlow」などの人工知能APIを活用して、自然言語処理や画像処理をおこないます。
AIシステム開発の経験がなく、具体的に何ができるのか聞きたい場合は無料相談ができます。またAIの導入セミナーや勉強会も開催しています。
会社所在地 | 東京都港区南青山1-21-11 |
設立 | 2012年 |
対応領域 | 自然言語処理・画像処理・予測判断・ |
企業HP | https://abridge-co.jp/index.html |
株式会社Archaic

- データマイニングによる課題解決
- ディープラーニングシステムによる施策
- 高いセキュリティ技術
顧客の課題や状況に関するデータを取り込んでデータマイニングをおこないます。データの情報分析により課題を解決します。
AIを利用してマルウェアを検出します。また脆弱性の診断をしてセキュリティ性の向上が可能です。
会社所在地 | 東京都渋谷区神宮前3-23-3 原宿トリニティ6階 |
設立 | 2017年 |
対応領域 | データマイニング・セキュリティ・医療・IoT・ロボティクス |
企業HP | http://archaic.co.jp/ |
>>月額制アジャイル開発の詳細はこちら
ネットフォース株式会社

- 画像分析による製品や農作物の検査
- AI解析をMRIやCTスキャンに応用
- AI画像解析による建築物の外見異常検査
工場の生産ラインをカメラで監視してAI画像分析により不良品を判断できます。農作物を定点観測して正常に育っているかAIで判断できます。
AIの画像分析は医療分野や建築業でも役立ちます。画像分析による新サービスや業務システムの開発を考えているならば最適でしょう。
会社所在地 | 東京都千代田区神田須田町1-10-2 メットライフ神田須田町ビル9F |
設立 | 1996年 |
対応領域 | 画像分析・アプリ・業務システム・ECサイト |
企業HP | https://www.netforce.co.jp/ |
株式会社ROX

- 販売予測により廃棄ロスを削減
- 来客予測によるイベントや事業の施策
- ビッグデータ解析による業務効率化
過去の売上データを解析することで販売予測をおこないます。商品を必要な分だけ作るので廃棄ロスを削減できます。
膨大な求人情報を取り込むことで、より効果のある広告を出せます。
AIの来客予測により効果的なイベントや事業の立案ができます。
会社所在地 | 東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー14階 |
設立 | 2015年 |
対応領域 | 販売予測・来客予測・貨物数予測・ビッグデータ自動解析・アンケート分析 |
企業HP | https://www.rox-jp.com/ |
元開発会社の社長が教えるシステム会社の選び方
システム会社は世の中に2万社も存在していると言われていますので、明確な基準をもって選ぶ必要があります。元開発会社を経営していた私が、開発会社の選定ノウハウを特別に公開いたします。
開発実績の確認
開発実績の確認ポイントとしては、自社で作ろうとしているWebシステムに類似の経験があるのかを確認したほうが良いかと思います。システム会社によっては、全く知見がないにも関わらず受注してから、下請けに発注するケースも多いです。
そのような企業に発注してしまわないためにも、類似の開発ノウハウを持っているかは確認が必須でしょう。
エンジニア・ディレクターのレベル感
実のところ受託業界はエンジニアにとっては、そこまで人気な業界ではないため、人材獲得に大変苦労しているケースが多いです。そのため、その企業のブランドや採用力を客観的に鑑みて、良いエンジニアを揃えられているか確認する必要があります。
また、PMも同様の理屈はどうしてもあります。
採用力の強さや面談したときの知識の豊富さによって判断するのがよいでしょう。
コスト感
最後にコスト感について確認すべき点をご紹介します。
実のところ、本当にプロジェクトを成功させたいのであれば、安すぎず高すぎない開発会社に発注してください。
理由は、安い会社は人件費を削るために経験の浅いエンジニアをアサインするなど、トラブルに繋がりやすいためです。納品されてもバグだらけいというケースは非常に多いです。
また、コストが高い会社は上流工程のみを担当しており、実装は下請けに発注しているケースが多いです。そのため、多重下請け構造によって、中間マージンが余分に発生しているため、お金の無駄になってしまいます。
そのため、直接エンジニアに発注している優良企業に発注するのが良いでしょう。
コストの目線感としては、一般的なWebシステムでも最低500万円は用意したいところです。ある程度作り込むのであれば、1000〜2000万円は必要になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
おすすめのシステム開発会社と注意すべきポイントについて解説しました。
ぜひ発注の際にご参考にしていただけたら幸いです。