eラーニングシステム開発の費用やパッケージについて徹底解説

リモートワークをはじめとしたインターネット環境の充実が求められる近年は、社員研修などの教育制度の改革も幅広く検討されるようになりました。

オンライン環境を用いての社員研修や学習は効率化を目指せるメリットがある一方で、自社に適したシステムがなければアナログからのスムーズな移行が困難となってしまいます。

そこでおすすめされるのが、新規でのeラーニングの開発・導入です。

eラーニングによる学習システムの導入は、従業員を効率良く育てる環境を構築し、会社の基礎となる教育の地盤を作ることにつながるでしょう。

こちらではeラーニングの基本的な情報と、開発にかかる費用、導入時の注意点などを紹介します。

eラーニングの開発・導入を検討している企業は、こちらを参考に費用相場や導入の流れを確認してみてください。

システム開発で不安があるならジツゲン!に相談

もし、システム開発で不安なことがあるならジツゲン!にご相談ください

要件定義からアジャイルが本当に適切な開発手法なのかまで、適切なソリューションを提案します。

弊社の月額制開発なら、月1回の定例会議で、スムーズにプロジェクトが進行する点がポイントです。

相談は無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

テックユニット-ハイスキルエンジニア
目次

eラーニングシステムとは

eラーニングシステムとは、ネットワークを使って学習をおこなうシステムのことを指します。

主にコンピュータやスマホ・タブレットといった機器を使い、電子メディア向けに作られた教材を活用して学習をおこなうのが特徴です。

文章による解説を行うテキスト教材だけでなく、近年は動画教材も広く利用されているので、具体的な作業方法などを教える実習的なシーンでも活用されています。

実際の動きや熟練した「コツ」を伝授したいときなどにもある程度対応できる点が、これまでの研修制度にはなかったeラーニングシステムの魅力です。

eラーニングシステムを使うことには多くのメリットがあり、具体的には以下のような例を挙げられます。

<メリット>

  • 社員がそれぞれ好きなタイミングで学習できる
  • 同じ場所に集まる必要がない
  • 研修のための移動時間や準備時間を削減できる
  • どれくらい学習内容を理解できているのかを把握しやすい
  • 後から補足が必要になった場合も対応しやすい

eラーニングシステムの導入は上記のような複数のメリットを生み出し、企業の社員研修に多くの影響を与えます。

既存の社員研修システムに課題を抱えている場合や、より低コスト・効率化を図った学習システムを会社に備えたい場合には、eラーニングシステムの導入が検討されるでしょう。

eラーニングシステム開発にかかる費用

eラーニングシステムにはいくつかの種類があり、それぞれにかかる開発費用が異なってきます。

導入したい環境に合わせて種類を選ぶ必要があるため、事前に開発費用を確認しておくことがおすすめです。

以下では「ASPサービス」「パッケージ導入」「フルスクラッチ」の3つのeラーニングシステムの特徴と、開発費用相場を解説します。

ASPサービス

eラーニングシステムにおけるASPサービスとは、クラウド上で構築したアプリなどを使って学習を行うスタイルを指します。

研修に用いられるLMS(学習の管理システム)はクラウドに存在するので、自社にサーバーおよびインフラを構築する必要がありません。

そのため比較的安価な開発費用で導入でき、求められる準備も少ないためスピーディに研修環境を確立可能です。

一方でカスタマイズ性や自由度は低く、決められた範囲内で提供されるサービスを活用するしかありません。

eラーニングシステムにおけるASPサービスの開発費用は、初期費用で5万円〜10万円程度であることが多いです。

基本的には月々の支払いとなり、利用するユーザー数が増えるほど開発費用も大きくなります。

ASPサービスを提供する企業によっては初期費用が無料のケースもあり、とにかく安価でeラーニングシステムを導入したいときにおすすめです。

パッケージ導入

パッケージ導入とは、既にeラーニングシステムとして形作られたもの(パッケージ化されたもの)を自社のサーバーに対して実装する方法です。

eラーニングシステムを導入するサーバーやネットワーク環境を自前で用意する必要があるため、その分環境構築の手間やコストが発生します。

自社サーバーにシステムを作ることからオンプレミス型とも呼ばれ、先に紹介したASPサービスとは対照的な位置付けになっています。

ある程度必要な機能に合わせてカスタマイズが可能で、自由度が高いのが特徴です。

パッケージタイプのeラーニングシステムの開発費用は、インフラの構築も含めて100万〜500万円程度を考える必要があるでしょう。

カスタマイズの必要性や導入規模が大きくなるほどに費用も高くなるので、事前の見積もりで費用をきちんと明らかにしておくことがポイントです。

フルスクラッチ

フルスクラッチは、eラーニングシステムを基礎から開発するタイプの導入方法です。

要件定義からプロジェクトを進めていく必要があるため、導入までに多くの時間がかかります。

しかし、その分独自の機能を自由に導入できるので、理想とする学習環境を社内に確立可能です。

パッケージ化されているeラーニングサービスでは研修内容が賄いきれないときや、長期的に自社で取り扱う研修システムを作りたいときにはフルスクラッチでしっかりと基礎から開発することも検討されるでしょう。

フルスクラッチのeラーニングシステムの開発費用は、500万円〜になることが多いです。

データや付与する機能の量が多くなるほど費用は膨らみ、場合によっては数千万円規模の大プロジェクトになることも考えられます。

eラーニングシステム開発ができるパッケージ

eラーニングシステムの開発がおこなえるパッケージを提供するサービスは複数あり、それぞれが独自のメリットを所有しています。

以下では「SpeedLMS」と「SAP Learning Hub」を参考に、具体的にどのようなサービスがeラーニングシステム開発をサポートしてくれるのかをチェックします。

SpeedLMS 

SpeedLMSは、eラーニングシステムの専門家チームによって構成されているITBeeが提供するパッケージです。

無駄な機能を省いたシンプルな構成が特徴で、初めてeラーニングシステムを社内に導入する場合でも使いやすくなっています。

まずは無料で体験ができるので、eラーニングシステムの開発イメージを知る目的としても利用ができるでしょう。

SpeedLMSはIIJのクラウドサービスの活用によってシステムのセキュリティが高くなっていて、重要なデータを安全に保存することが可能です。

200社以上の企業への導入実績があるため、そのシステムはどんどん洗練されていて、さらなる使いやすさを実現しています。

さらにSpeedLMSは、カスタマイズ性を重視した「SpeedLMS Pro版」を提供しています。

自社開発をおこなったシステムを元にしてカスタマイズを実行できるので、機能の細かな改修や追加が可能です。

ITBeeはeラーニングシステムの開発だけでなく、既存システムの運用設計やコース制作など、さまざまな形で支援をおこなってくれます。

eラーニングシステムを開発したが思うように扱えていないときなども、相談することで多くのメリットを得られるサービスです。

SAP Learning Hub

SAP Learning Hubは、クラウドサブスクリプション型のeラーニングシステムです。

24時間365日オンデマンドでアクセスが可能なシステムとなっていて、いつでも好きなタイミングで学習ができます。

通勤途中で利用したり、業務の隙間時間を有効利用したりといった学習方法が実現可能です。

社員の生活スタイルに合わせた学習をサポートできるので、自主的な勉強を自然と促すことができるでしょう。

SAP Learning Hubでは1,000を超えるハンドブック、450以上のコンテンツ、600以上のラーニングマップなど、充実した学習環境も特徴です。(いずれも2014年時点)

クラウド上で利用ができるので導入がしやすく、開発コストをかけずにeラーニングシステムを活用する準備ができます。

多様性のある学習環境を求めるときなどは、SAP Learning Hubがおすすめとなるでしょう。

テックユニット

eラーニングシステムを導入すべき企業

特に以下のような特徴を持つ企業は、eラーニングシステムの開発・導入をすべきだと言えるでしょう。

抱えている課題や問題点がeラーニングシステムの導入によって解決できる可能性があるので、積極的に利用を検討することがおすすめです。

以下の特徴をチェックして、自社がeラーニングシステムを導入すべき企業に当てはまるかどうかを考えてみてください。

社員教育に力を入れていきたい企業

今後社員教育に力を入れていく予定があるのなら、学習環境をまとめて構築できるeラーニングシステムの開発が推奨されます。

eラーニングシステムがあると、社員がそれぞれ別の場所にいながらでも研修をおこなうことが可能です。

スムーズな社員教育が実現するので、従業員全体のレベルをアップさせることを目指せるでしょう。

従来の社員教育のシステムは、基本的に全員を一ヶ所に集めた上で、一斉に学習をはじめる必要がありました。

そのため対象となる社員全員のスケジュールを確保する必要があり、調整に手間がかかっていたのです。

研修の場所と時間を決め、必要な資料を準備するためのコストも欠かせなかったため、業務と並行しながら社員教育に力を入れることは難しいと感じる企業が多かったでしょう。

eラーニングシステムの導入は、そういった社員教育にかかるコストを削減します。

研修に出席する社員の人数も多くなるので、出席率の低さが課題になっている企業にもメリットがあるでしょう。

社員教育に力を入れていきたいのなら、eラーニングシステムを開発・導入して従来のアナログ式から脱却することがおすすめです。

学習記録をクラウドで行いたい企業

eラーニングシステムの開発・導入は、学習記録をクラウドで管理したい企業にも大きなメリットを与えます。

eラーニングシステムはLMSで研修や学習に関わるデータを一元管理できるため、全体の進捗状況を正確に把握できます。

学習記録だけでなく、成績や社員ごとの特性、各種教材データなどもLMSで管理可能です。

利用するサービスによっては掲示板やSNS機能なども備わっていて、受講者と指導者のコミュニケーションの場としても用いられています。

さまざまな使い道を考えることができるので、記録やデータ管理が目的の場合にはLMSが充実しているeラーニングサービスを選ぶのがおすすめです。

研修が複数回にわたっておこなわれる場合、何回出席しているのか、具体的にどのくらい学習を進められているのかといった、社員ごとの進捗状況の管理が難しくなります。

そういったデータを収集して管理する手間に追われてしまうと、研修効率や普段の業務効率の低下につながってしまうでしょう。

社員数が多くて学習記録を管理しきれない、研修データを活用してより効率的な学習に改善したいといった企業は、クラウドでLMSを利用できるeラーニングシステムの開発・導入を検討してみてはいかがでしょうか。

リモートワークでも研修したい企業

eラーニングシステムはこれからの時代、リモートワークで研修をおこないたい企業にもおすすめできます。

eラーニングによるネットワークを使った学習環境は、社外で仕事をするリモートワークと非常に相性が良いです。

自宅やコワーキングオフィスにいながらでも、パソコンやスマホを使ってのリモートで研修・学習がおこなえます。

リモートワークを導入したいけど、新人研修は例年通りおこないたいといった企業もまた、eラーニングシステムの開発・導入が推奨されるでしょう。

eラーニングシステムを導入した際の注意点

eラーニングシステムを導入したときには、いくつか注意すべきポイントがあります。

eラーニングシステムのメリットを正しく得られるように、開発・導入を決めたときは以下の注意点もチェックしておいてください。

魅力的な学習コンテンツを作成する

eラーニングシステムを開発・導入するときには、学ぶ人にとって魅力的となる学習コンテンツを作成することがポイントです。

ただ学習しやすい環境を構築するだけでなく、積極的に学びたいと思える教材を準備することが、社員のモチベーションアップにつながります。

eラーニングシステムの学習コンテンツには、テキスト、スライド、ライブ配信、動画などさまざまなスタイルが考えられるので、自社の事業内容にマッチした学習形態を考えてみてください。

学習評価の指針を明確にする

eラーニングシステムの開発・導入後には、同時に学習評価の指針を明確にし、社員を正しく認められる環境を構築しましょう。

基本的にeラーニングシステムは社員が能動的に学習を進める形式になるので、その努力が評価されることがないと学習モチベーションが低下しやすくなります。

学習を進めるほどに評価が高くなる制度や、学習結果をスキルとして社内で認定するなどの指針を作って、社員が自発的に学びたくなる環境を考案するのもおすすめです。

テックユニット

TechUnit(テックユニット)は、技術コンサルティングと専属エンジニアチームの構築を行うサービスです。

下記に当てはまる方はお気軽にご相談ください。

  • エンジニアが退職してしまった
  • 開発が進まない
  • すぐにエンジニアを増やしたい
  • 今依頼している開発会社に不満がある

費用が発生しないご相談の段階で、「ソースコード解析」「要件定義」に関与し、プロジェクト毎に最適なチームをご提案しております。

プランに応じて柔軟な開発体制を構築いたします。もちろん、開発状況に応じたメンバーの増減も可能です。

無料相談も承っております。まずはお気軽にお問い合わせください!

まとめ:eラーニングシステムのご相談はNOVEL株式会社へ

eラーニングシステムの開発・導入は、現在の社員研修制度を大きく改善するきっかけになり得ます。

この機会にNOVEL株式会社にご相談いただき、eラーニングシステムの本格的な導入を検討してみてはいかがでしょうか。

システム開発をスタートさせたい方におすすめなのは『月額アジャイル開発』です。
サイト・アプリを少しでも早く作り、ユーザー目線でのPDCAサイクルで検証。月額固定費で進めることができるため、費用の透明性も高く、コストパフォーマンスにも優れています。

また、開発の進行度が定期的に分かるMTGも随時行わせていただきます。
もし、Webサービス・アプリの開発を検討されている場合は、下記ページを御覧ください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

監修者

開発会社のメンバーが監修するWebシステム・アプリ開発をサポートするメディアです。
依頼方法やエンジニアの採用までプロダクト開発に関するお悩みを丁寧に解消するコンテンツを作っています。
おすすめの企業のご紹介もしておりますので、ぜひ本メディアをご活用ください。

目次